中学生テスト結果 中11学期
すっごくblogを放置してて、書きたいことがありすぎて
ハンドメイドネタは写真の用意がままならず。。。
PCの調子がイマイチって言うのが原因なのよね(;o;)
...言い訳でーす(((^_^;)
で、文章でってなると、中学生のテスト&成績かなと
想い至ったのね。色々なblogをお邪魔して参考にさせて
いただいてるし、備忘録にもなるしね。
現在中2の長女ちゃんですが、不定期に順次アップする
予定です。
長女中1 1学期中間テスト
初めてのキチンとしたテストではあるのだけど、
あんまり私は口煩く言わないようにしてました。
まず計画表を作って2週間で試験勉強をするように
学校からの指示があって、親は毎日確認印を押して
提出ってなってたので、最低限目が届いてました。
それなりに取り組んではいたので、5教科で10番台の
成績は取れました。(150人程度の人数中)
3教科の方が6番上位になってます。
点数は420~430点程です。
塾には通っておらず、進研ゼミと学校のワーク等で
勉強しております。(今現在も)
英語は大文字小文字のミスで-1点され99点(((^_^;)
得意だと思っていた理科がそうでもなくて、本人は
おや?っと思ったようです。
『頑張ったね』と誉めては見たものの、本人の様子
からしても、心から納得して無さそうだったので
『自分で思ったよりも良くなかったんでしょう?』
と聞いてみたら、『うーん(-.-)』
ここで、何で勉強しなさいって言わなかったのかを
話しました。
勉強しろって親に言われてやっても楽しくないだろうし
本当には身に付かないと思ったのと、今現在の自分の
元々持ってる実力を知るには、普段通りの方がいいと
思ったこと。
もし悪くても中1の最初だから、ちょっぴりショック療法
になってもいい経験になると思ったこと。
今回自分でたてた計画で勉強したらこの成績だったと自覚を
持ってもらいたかったこと。
本人納得したようです。
あんまり本腰入れてなかったのを私に見透かされていたのも
よぉーく分かったようですし、結果見守って良かったです。
この教訓(そんな大層なことでもないけど)を胸に期末へ。。。
1学期期末テスト
明らかに取り組みかたが変わりました!
教科も増えて勉強する時間配分も難しいけど、
しっかり考えて全教科頑張ったようです。
副教科は進研ゼミの対策本が役にたったようです。
結果として、なぜかまた自信があるはずの
音楽が思ったより順位が高くなかった以外は
本人も満足した結果になったようです。
5教科 460点台 3教科 270点台 9教科 810点台
順位も3教科、5教科、9教科も2~4位以内とアップしました。
そのあとの実力テストも何とかこなして、
5教科は460点台で10番以内、3教科は1位に
なることが出来ました 。
頑張ったら結果がついてきたことが嬉しかった!
この達成感のおかげで何とかコツコツ勉強してます。
次回は中1の2学期以降をアップ出来たらと思っています。
ポチっとされたら嬉しいです

さらにポチポチ、お好きな物に1つ
お時間があったらおねがいします

にほんブログ村

にほんブログ村
本当にどうもありがとう
ハンドメイドネタは写真の用意がままならず。。。
PCの調子がイマイチって言うのが原因なのよね(;o;)
...言い訳でーす(((^_^;)
で、文章でってなると、中学生のテスト&成績かなと
想い至ったのね。色々なblogをお邪魔して参考にさせて
いただいてるし、備忘録にもなるしね。
現在中2の長女ちゃんですが、不定期に順次アップする
予定です。
長女中1 1学期中間テスト
初めてのキチンとしたテストではあるのだけど、
あんまり私は口煩く言わないようにしてました。
まず計画表を作って2週間で試験勉強をするように
学校からの指示があって、親は毎日確認印を押して
提出ってなってたので、最低限目が届いてました。
それなりに取り組んではいたので、5教科で10番台の
成績は取れました。(150人程度の人数中)
3教科の方が6番上位になってます。
点数は420~430点程です。
塾には通っておらず、進研ゼミと学校のワーク等で
勉強しております。(今現在も)
英語は大文字小文字のミスで-1点され99点(((^_^;)
得意だと思っていた理科がそうでもなくて、本人は
おや?っと思ったようです。
『頑張ったね』と誉めては見たものの、本人の様子
からしても、心から納得して無さそうだったので
『自分で思ったよりも良くなかったんでしょう?』
と聞いてみたら、『うーん(-.-)』
ここで、何で勉強しなさいって言わなかったのかを
話しました。
勉強しろって親に言われてやっても楽しくないだろうし
本当には身に付かないと思ったのと、今現在の自分の
元々持ってる実力を知るには、普段通りの方がいいと
思ったこと。
もし悪くても中1の最初だから、ちょっぴりショック療法
になってもいい経験になると思ったこと。
今回自分でたてた計画で勉強したらこの成績だったと自覚を
持ってもらいたかったこと。
本人納得したようです。
あんまり本腰入れてなかったのを私に見透かされていたのも
よぉーく分かったようですし、結果見守って良かったです。
この教訓(そんな大層なことでもないけど)を胸に期末へ。。。
1学期期末テスト
明らかに取り組みかたが変わりました!
教科も増えて勉強する時間配分も難しいけど、
しっかり考えて全教科頑張ったようです。
副教科は進研ゼミの対策本が役にたったようです。
結果として、なぜかまた自信があるはずの
音楽が思ったより順位が高くなかった以外は
本人も満足した結果になったようです。
5教科 460点台 3教科 270点台 9教科 810点台
順位も3教科、5教科、9教科も2~4位以内とアップしました。
そのあとの実力テストも何とかこなして、
5教科は460点台で10番以内、3教科は1位に
なることが出来ました 。
頑張ったら結果がついてきたことが嬉しかった!
この達成感のおかげで何とかコツコツ勉強してます。
次回は中1の2学期以降をアップ出来たらと思っています。
ポチっとされたら嬉しいです


さらにポチポチ、お好きな物に1つ
お時間があったらおねがいします


にほんブログ村

にほんブログ村
本当にどうもありがとう

スポンサーサイト
theme : 日記というか、雑記というか…
genre : 日記