小学校卒業式
はぁ~。。。やっと卒業式のこと、アップできますぅ~
19日が小学校の卒業式でした。
長女さんの入学式は、春の嵐でそれはそれは雨風が酷く、
まだ小さい次女ちゃんを連れてで結構大変でした。
あまりにも酷いお天気だったので、写真が全然ないのです。
とてもじゃないけど撮れるようなお天気じゃない!
だから、卒業式のお天気がとっても良くってそれだけで嬉しくて
次女ちゃんは普段通りに学校なのだけど、初めて一人でバス停まで
歩いて登校。今までは長女ちゃんが一緒だったのだけど、これからは
ずぅ~っと一人(バス停からは一緒に行く子たちいるけどね)で学校に
通うんだなぁ~と、ちょっと感傷に浸っておりました
中学校の制服に着替えた長女さんとパパさんと小学校へ。。。
私は来賓扱いなので、学校に着いたら長女さんはみんなのところへ、
私は控室の校長室に、パパさんは体育館へと家族みんなそれぞれ
自分の持ち場へ分かれたのですが、何だかそれも面白いわぁ~と
思ってしまいました
来賓席は長女さんのクラス側の席に近く、私の席からは長女さんも
次女ちゃんもよぉ~く見える席でした。ここから写真を撮ったら
そりゃ良く撮れるとも思ったけど、やっぱり来賓なので撮影係りは
パパさんにお願いしたのだけど。。。
何だかあんまり式の写真がないのよねぇ~
写真を撮れば、ムービーダイジェストにもなるモードにしてあるから
パシャパシャと撮ってくれれば良かったに。。。
だって長女ちゃん、記念品授与の代表に選ばれて一人で壇上に
上がる役目だったんだよ!何でその場面のムービーがないのさ
まぁ私の記憶にはちゃんと残ってますから良いんですけどね。。。

でも・・・。卒業証書をいただくところは撮ってないし、
このピンボケは記念品を頂いて壇上を降りるところだし
せっかくパパさんに任せたのに。。。ね。。。

卒業生から保護者にお花を渡すのだけど、その時にパパさんが
私の所に来て『駄目だ!撮れない!』と、カメラを手渡すので、
来賓退場になるまで私が結局撮影してましたよ

教室に戻って、先生から最後のお話がありました。
そして全員で並んで保護者に、ありがとうございました!
の言葉を大きな声で言ってくれたの。

教室を出て最後に先生方に見送られて解散になるのだけど、
みんなでぱちぱち真新しい制服姿で記念撮影会だね

担任の先生とお友達と一緒にパチリ

お家に帰って来てから、お花となぜかクロマメと一緒に
ホッとしたお顔でパチリです
今年の卒業生は、あまり私立や中間一貫校、学区外に通う子が
多くなくて、女子はみんな同じ中学なので長女さんは全然泣いたり
しなくって。。。。でもお友達が結構泣いてましたね
私立に行くことになった男子は式の中盤から泣いていて、
やっぱり仲のいい友達と離れるのは辛いんだなぁ~と。。。
でも違う中学校に行っても、これからも友達なわけで。。。
新しい出会いもいっぱい!希望を胸に頑張って欲しいなぁ~
あ、私。。。もっと大泣きするかと思ったのだけど、
来賓だと一人一人にお辞儀をしないとだったりして、
ゆっくり感傷に浸れなかったのと、別れの言葉の時に
長女さんの隣の子が貧血で倒れちゃったのを目撃して
心配で気が気じゃなかったりで、ウルっとしただけで
大泣きはしなかったのです
でも、次女ちゃんの時は最後だと思うと違うのかもですね
あ、ちなみに長女さん、無事に6年間皆勤賞でした
ポチっとされたら嬉しいです

さらにポチポチ、お好きな物に1つ
お時間があったらおねがいします

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
本当にどうもありがとう

19日が小学校の卒業式でした。
長女さんの入学式は、春の嵐でそれはそれは雨風が酷く、
まだ小さい次女ちゃんを連れてで結構大変でした。
あまりにも酷いお天気だったので、写真が全然ないのです。
とてもじゃないけど撮れるようなお天気じゃない!
だから、卒業式のお天気がとっても良くってそれだけで嬉しくて

次女ちゃんは普段通りに学校なのだけど、初めて一人でバス停まで
歩いて登校。今までは長女ちゃんが一緒だったのだけど、これからは
ずぅ~っと一人(バス停からは一緒に行く子たちいるけどね)で学校に
通うんだなぁ~と、ちょっと感傷に浸っておりました

中学校の制服に着替えた長女さんとパパさんと小学校へ。。。
私は来賓扱いなので、学校に着いたら長女さんはみんなのところへ、
私は控室の校長室に、パパさんは体育館へと家族みんなそれぞれ
自分の持ち場へ分かれたのですが、何だかそれも面白いわぁ~と
思ってしまいました

来賓席は長女さんのクラス側の席に近く、私の席からは長女さんも
次女ちゃんもよぉ~く見える席でした。ここから写真を撮ったら
そりゃ良く撮れるとも思ったけど、やっぱり来賓なので撮影係りは
パパさんにお願いしたのだけど。。。
何だかあんまり式の写真がないのよねぇ~

写真を撮れば、ムービーダイジェストにもなるモードにしてあるから
パシャパシャと撮ってくれれば良かったに。。。

だって長女ちゃん、記念品授与の代表に選ばれて一人で壇上に
上がる役目だったんだよ!何でその場面のムービーがないのさ

まぁ私の記憶にはちゃんと残ってますから良いんですけどね。。。

でも・・・。卒業証書をいただくところは撮ってないし、
このピンボケは記念品を頂いて壇上を降りるところだし

せっかくパパさんに任せたのに。。。ね。。。

卒業生から保護者にお花を渡すのだけど、その時にパパさんが
私の所に来て『駄目だ!撮れない!』と、カメラを手渡すので、
来賓退場になるまで私が結局撮影してましたよ


教室に戻って、先生から最後のお話がありました。
そして全員で並んで保護者に、ありがとうございました!
の言葉を大きな声で言ってくれたの。

教室を出て最後に先生方に見送られて解散になるのだけど、
みんなでぱちぱち真新しい制服姿で記念撮影会だね


担任の先生とお友達と一緒にパチリ


お家に帰って来てから、お花となぜかクロマメと一緒に
ホッとしたお顔でパチリです

今年の卒業生は、あまり私立や中間一貫校、学区外に通う子が
多くなくて、女子はみんな同じ中学なので長女さんは全然泣いたり
しなくって。。。。でもお友達が結構泣いてましたね

私立に行くことになった男子は式の中盤から泣いていて、
やっぱり仲のいい友達と離れるのは辛いんだなぁ~と。。。
でも違う中学校に行っても、これからも友達なわけで。。。
新しい出会いもいっぱい!希望を胸に頑張って欲しいなぁ~

あ、私。。。もっと大泣きするかと思ったのだけど、
来賓だと一人一人にお辞儀をしないとだったりして、
ゆっくり感傷に浸れなかったのと、別れの言葉の時に
長女さんの隣の子が貧血で倒れちゃったのを目撃して
心配で気が気じゃなかったりで、ウルっとしただけで
大泣きはしなかったのです

でも、次女ちゃんの時は最後だと思うと違うのかもですね

あ、ちなみに長女さん、無事に6年間皆勤賞でした

ポチっとされたら嬉しいです


さらにポチポチ、お好きな物に1つ
お時間があったらおねがいします


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
本当にどうもありがとう

スポンサーサイト