読み聞かせ&お花の在庫チェック♪

いつもはお昼休みの時間にするのですが、初めて朝の会の前の時間に
行ってみたのです。なので、学校に8時までに行かないと!って感じで
車のフロントガラスが凍ってって、お湯掛けてから出発しました

今回は次女ちゃんのクラスを読むことが出来ました。他のママさんと一緒
だったので、1冊ずつ読むことが出来ましたよ

もう一人のママさんが読んだのは給食番長シリーズの『飼育係長』でした

絵が独特ですが、結構このシリーズ好きです。うちには、『お掃除隊長』が
あるので、そのうちまた読み聞かせで使えるかなぁ~って思っています

私が読んだのはシゲタサヤカさんの『オニじゃないよおにぎりだよ』です


節分のお話ではないけれど、鬼が出てくるから良いかなって思って選んだの


裏表紙カバーは大きいおにぎりの絵で、外すとおにぎりになった
オニの顔が出てきます


カバーの表紙側には、おにぎり用の海苔が描かれています


そしてカバーの裏側の内側には、おにぎりが描かれています。
裏表紙の海苔の部分を切り取ると、おにぎりになれるって

そして帰りに頂いてきたのはこれ


帰ってすぐに食べちゃいました

コサージュを作るのに、メインのお花が今何色があるのか在庫を
確認してみました


お花の形は2種類あって、花びらの密度が多い方が5色。
もう一つの種類は4色の在庫がありました。

渋ピンク、ブラック、ホワイト、グレー、ベージュの5色。

4色ある方は、サテンにオーガンジーを使ったお花です。

アップにすると良く分かるかな。

このお花に、土台になるチュールレースを重ねて他のレースやパール、
ラビット&ミンクポンポン等を組み合わせて作ります

組み合わせを考えるのが、楽しいけど一番時間がかかるかもですね

ポチっとされたら嬉しいです


さらにポチポチ、お好きな物に1つ
お時間があったらおねがいします


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
本当にどうもありがとう
