fc2ブログ

学校行事色々♪

あれ?無題で投稿になってるるしぃ~!
カテもちゃんとしてないしぃ~!何だか昨日投稿した時に
変な表示になってるとは思ったんだけどね



昨日は中学校の家庭教育学級があって、
今日は小学校の授業参観&学級懇談会でした。

結構学期末が近くなると、色々と予定が入りますね


先日は読み聞かせをさせていただいたのだけど、次女ちゃんの
クラスではない同じ学年の3年生を、役員が初めてのママさんと
一緒でした。二人なので、私が2冊、役員ママさんが1冊読んで
ちょうどいい感じでしたよ。


私が読んだのはこちらの2冊



あしなが

あしなが
文・絵/あきやまただし




おとうじゃないって


おとうじゃないって
文/中村文人 絵/村上康成



『あしなが』は、へんしんシリーズ等でおなじみのあきやまさんの
作品なので絵は可愛らしいのだけど、おもしろ系ではないのです。

小学生の子達に読んでもらいたいなぁ~と思う本じゃないかなと
思ったので、今回選んでみました。勝手な噂や、見た目で判断
したりしないで欲しい。。。大人が読んでも良い本だと思います。


『おとうじゃないって』は、長女ちゃんの時にも読んだことがある
本の一つです。夏が近くなってくると、海の絵本も良いですね。

ほんの少し乱暴な言葉遣いがあるところが、男のにとっては
感情移入が出来るんじゃないかなって思うのよね。


本当は違う本を読もうと思ったのだけど、次女ちゃんが自分の
クラスで読んでくれないと嫌だ!って言うのよね。。。



昨日は、携帯&スマホの注意等を警察官の方がいらして
講義して頂きました

携帯やスマホを持っている人と言われて、手をあげた生徒が
想像よりも多くってビックリですよ
ラインをしてるこも多くって、世代の違いだわぁ~

知ってる保護者の方が数名いたのだけど、みんな中学生の
うちはまだ持たせない派ばかりだったのだけどね。

持たせないと行けない理由があれば考えるけど、今のうちの
子どもの状態では必要がないし、PCも親のタブレットもあるしね。

子どもたちが前で、後ろに保護者席だったので子どもたちの様子が
良く見えるのだけど、クラスによって聞く姿勢のバラツキがはっきり
分かったわぁ~

来週は中学校の授業参観があるので、しっかり見てこようと
思っています

今日の次女ちゃんの授業参観は、算数だったのだけど
授業の初めに有名な絵本でもある、『教室はまちがうところだ』
を子どもたちがそれぞれのセリフを担当して、次々に読んで
いってくれました。中には暗記しているこも沢山いて、沢山みんなで
練習しているんだなぁ~と、微笑ましく思いました

アンケートの集計をして、各自が棒グラフを作成する授業
だったのだけど、アンケートには子供達と保護者の方達に
それぞれの質問があったので、参加型の授業でした。

学級懇談会ということもあって、参加した保護者の方は
かなり少なめだっただのだけど、色々先生や他の保護者
の方ともお話出来たので有意義な時間でしたよ

先生が今まで撮ってくれていた写真を、PCをつないで
大きなスクリーンでスライドショーで見せていただけて、
普段の様子や遠足の時の楽しそうな表情をみることが
出来ました。

お仕事があったり、他の兄弟の懇談会の方に参加を
しなくてはいけない場合は参加できないとは思うけど、
せっかくのこの機会を逃すのはもったいないなぁ~と
思ったりもしますね


さて、明日は娘達の習い事がある日だからそれまでは
ハンドメイド出来たら良いなぁ~と思っています




ポチっとされたら嬉しいです




さらにポチポチ、お好きな物に1つ
お時間があったらおねがいします

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ひとり手芸部へ
にほんブログ村

 
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村


本当にどうもありがとう
スポンサーサイト



theme : 小学生ママの日記
genre : 育児

line

色々と行事がいっぱいだわぁ~♪

すっかりブログが放置状態だけど、ハンドメイドもちょっぴり
しています

先日次女ちゃんに作ったスモックブラウスを、長女さん用に
作った物が完成してるので、後ほどアップしまーす。

今日は長女さん、朝5時半に駅に集合して中学校の遠足、
鎌倉に日帰りで行っております

グループで行動だから、お昼ご飯とかどこで食べるとか
お土産とか、どんな風に観光するかとかウキウキ&ワクワク
しながらグループ活動してたけど、どうなのかしら

もう少ししたら学校までパパさんにお迎えに行ってもらうけど、
ちゃんとお土産買ってきてくれるか次女ちゃんは楽しみみたい


明日は次女ちゃん、ピアノの先生に勧められてピアニスト兼、
講師の先生に特別レッスンをして頂くことに急遽なったので、
頑張ってピアノを練習しております

ちょっとレッスン代はお高いのだけど、こういう機会はめったに
ないっていうのと、次女ちゃんがその気になっちゃってるので
まぁ仕方ない。。。

しかし。。。やっぱり8千円の出費は痛いわぁ~。。。

出せない訳ではないけど、何でも言えばお金が出てくるって
思って欲しくないので、本当は今月結婚記念日だっただけど、
平日だからお休みの日に焼肉でも食べに行こう!ってことに
なっていた分のお金をそっちに回したから、外食なし!と、
宣言いたしました

なので、終わったらみんなでお買い物にでも言って外食する
よりは安いであろうお肉を買って、お家焼肉しようと思います。

それに、18日はパパさんのお誕生日だったしお祝が続いてて
お家ご飯だってプチ贅沢なメニューが並んでたのよね

パパさんのお誕生日プレゼントは、お出かけした時に気にいった
シャツを購入しました。初めは靴下とか、肌着とかと言うから、
子ども達が千円ずつだして足りるはずが。。。全然足りませーん!
ちょっとマリンぽいお洒落なシャツだから、私も気にいったので、
足りない数千円は私が出しましたよ

帰ってきてからケーキでお祝いもちゃんとしたよ


私はママ友さんに誘われて、無料エステに行って来たりランチしたり
ちょっと息抜きしたりもしておりました

今度結婚してから初めて、夜ママ友さんと飲みに行ってきまーす
子どもも一緒に家族色々で居酒屋さんとかはあったけど、子どもを
パパさんにお願いして、夜お出かけってしたことなかったのよね、私

パパさんが忙しくない、この時期にしか行けないから楽しんでこようと
思っています。


来週には次女ちゃんの遠足があるから、今度はお弁当作りだわ
ちゃんと早起きして作ってあげないとね

だって、先月の土曜日の授業参観、お弁当持ちだったのだけど
高学年の子が学校に行く時に、

『お母さんが寝坊してお弁当作ってくれなかった。。。

と言って心配してたと、次女ちゃんがすっごく心配してて。。。

でも今回は、遠足じゃないから給食の時間までに作って届ければ
大丈夫だから、きっと間にあったと思うよって言ったんだけどね。

実際にこんなことが間近にあったから、次女さんはとっても心配に
なっているようです

まぁ今日だって朝4時過ぎに起きて、ちゃんと長女さんを起こすことが
出来たから、多分大丈夫!と、変な自信はあるんだけどね

月曜日は振り替えで、長女さんはお休みなので歯医者を予約して、
午後からは小学校の緊急引き渡し訓練だから学校だし色々と行事が
いっぱい入っています。

何でこんなにゆっくりしないんだろう。。。早く自分の服を作りたーい



ポチっとされたら嬉しいです




さらにポチポチ、お好きな物に1つ
お時間があったらおねがいします

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ひとり手芸部へ
にほんブログ村

 
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村


本当にどうもありがとう
line

今更ながら新入学と進級について。。。長女編

長女さんは卒業式があって、中学校に入学して
まだまだ幼いと思っていた次女ちゃんも、
3年生になって中学年に進級して、早ひと月が
経ってしまいましたね

ちょっと思い出して書き留めておきたいと思います。

そうそう、卒業式を前にしたある日長女さんが鉢植えを
持ち帰ってきました。園芸委員会で育てたリビングストンデイジーの
苗を、卒業生全員に配ったそうです。長女さん自身が園芸委員
だったので、お友達と一生懸命育てていました

よくその話をしてくれていて、5年生と6年生で交代で水やり等
世話をしていたそうですが、5年生がちゃんとしてくれてない時が
あったので、5年生が数日担当だった日が続くととても心配して
いたのを思い出します

うちに持ち帰った頃はとっても寒くって、外に出して置いたら
霜にやられて死んじゃうんじゃないかと思う陽気の頃でした。

暖かくなるまで部屋に置いて、3月の下旬に外にだしたら蕾も
あるのかないのか分からない頼りない苗から綺麗な花が



綺麗に咲いたリビングストーンデイジー♪



この子が一番最初に咲いたお花



蕾がいっぱい♪



その後次々と蕾が出来て、毎日のようにいっぱいのお花を
咲かせてくれています。もうそろそろ終わりかなぁ~と
思いますが、このお花をみると色々と思い出せて良いですね



これは父兄に渡された花束♪



このお花は卒業式の時に子どもたちが父兄に渡したお花です。
ドライフラワーにしたので、かなりの間楽しめました




ポチっとされたら嬉しいです




さらにポチポチ、お好きな物に1つ
お時間があったらおねがいします

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ひとり手芸部へ
にほんブログ村

 
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村


本当にどうもありがとう

more...

theme : 日記というか、雑記というか…
genre : 日記

line

学校行事がいっぱい!

今年の4月は何だかいつもよりも忙しいような気がする。。。

地域の花見の準備には子ども会もかかわるし、班長さんだから
集まりもあったし、入学式は2回あったし、家庭訪問はいつもだと
1日で済んでたのに、今年からは小学校と中学校に分かれたから
2日になっちゃうし。。。

それにまだ小学校の方の会長職は引き継ぎするのは今度の日曜日
なので、その総会にも出ないといけないし、ちょっとした資料も作って
用意しないと。。。


で、もって更に、今週&来週の土曜日に中学校と小学校でそれぞれ
授業参観や懇談会があるから、お弁当作りもあるあない。。。


そんな時にパパさんは出張が重なってるし、駅まで送り迎えして
とか言ってるし。。。。


ゆっくり入学式のことでもって思ってるのに、そんな感じに気分が
ならないのは何故・・・


取りあえず今日は次女ちゃんの家庭訪問があります

それが終われば、少しだけ落ち着く、、、ような気がするけど
あぁそうだ。。。金曜日は神社の掃除もあったんだ。。。。


早く平和な5月が来て欲しいよぉ~


あ、コメ返はゆっくり返しまーす



ポチっとされたら嬉しいです




さらにポチポチ、お好きな物に1つ
お時間があったらおねがいします

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ひとり手芸部へ
にほんブログ村
 
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村


本当にどうもありがとう

theme : 日記
genre : 日記

line

小学校卒業式

はぁ~。。。やっと卒業式のこと、アップできますぅ~


19日が小学校の卒業式でした。

長女さんの入学式は、春の嵐でそれはそれは雨風が酷く、
まだ小さい次女ちゃんを連れてで結構大変でした。

あまりにも酷いお天気だったので、写真が全然ないのです。
とてもじゃないけど撮れるようなお天気じゃない!

だから、卒業式のお天気がとっても良くってそれだけで嬉しくて


次女ちゃんは普段通りに学校なのだけど、初めて一人でバス停まで
歩いて登校。今までは長女ちゃんが一緒だったのだけど、これからは
ずぅ~っと一人(バス停からは一緒に行く子たちいるけどね)で学校に
通うんだなぁ~と、ちょっと感傷に浸っておりました


中学校の制服に着替えた長女さんとパパさんと小学校へ。。。


私は来賓扱いなので、学校に着いたら長女さんはみんなのところへ、
私は控室の校長室に、パパさんは体育館へと家族みんなそれぞれ
自分の持ち場へ分かれたのですが、何だかそれも面白いわぁ~と
思ってしまいました


来賓席は長女さんのクラス側の席に近く、私の席からは長女さんも
次女ちゃんもよぉ~く見える席でした。ここから写真を撮ったら
そりゃ良く撮れるとも思ったけど、やっぱり来賓なので撮影係りは
パパさんにお願いしたのだけど。。。


何だかあんまり式の写真がないのよねぇ~



写真を撮れば、ムービーダイジェストにもなるモードにしてあるから
パシャパシャと撮ってくれれば良かったに。。。


だって長女ちゃん、記念品授与の代表に選ばれて一人で壇上に
上がる役目だったんだよ!何でその場面のムービーがないのさ


まぁ私の記憶にはちゃんと残ってますから良いんですけどね。。。



ピンボケだし!



でも・・・。卒業証書をいただくところは撮ってないし、
このピンボケは記念品を頂いて壇上を降りるところだし

せっかくパパさんに任せたのに。。。ね。。。




これは私が撮ったのよ



卒業生から保護者にお花を渡すのだけど、その時にパパさんが
私の所に来て『駄目だ!撮れない!』と、カメラを手渡すので、
来賓退場になるまで私が結局撮影してましたよ



クラス全員整列♪



教室に戻って、先生から最後のお話がありました。
そして全員で並んで保護者に、ありがとうございました!
の言葉を大きな声で言ってくれたの。



お友達と一緒に



教室を出て最後に先生方に見送られて解散になるのだけど、
みんなでぱちぱち真新しい制服姿で記念撮影会だね



先生とお友達と♪



担任の先生とお友達と一緒にパチリ



お家に帰ってきてから♪



お家に帰って来てから、お花となぜかクロマメと一緒に
ホッとしたお顔でパチリです



今年の卒業生は、あまり私立や中間一貫校、学区外に通う子が
多くなくて、女子はみんな同じ中学なので長女さんは全然泣いたり
しなくって。。。。でもお友達が結構泣いてましたね


私立に行くことになった男子は式の中盤から泣いていて、
やっぱり仲のいい友達と離れるのは辛いんだなぁ~と。。。


でも違う中学校に行っても、これからも友達なわけで。。。
新しい出会いもいっぱい!希望を胸に頑張って欲しいなぁ~



あ、私。。。もっと大泣きするかと思ったのだけど、
来賓だと一人一人にお辞儀をしないとだったりして、
ゆっくり感傷に浸れなかったのと、別れの言葉の時に
長女さんの隣の子が貧血で倒れちゃったのを目撃して
心配で気が気じゃなかったりで、ウルっとしただけで
大泣きはしなかったのです

でも、次女ちゃんの時は最後だと思うと違うのかもですね


あ、ちなみに長女さん、無事に6年間皆勤賞でした



ポチっとされたら嬉しいです




さらにポチポチ、お好きな物に1つ
お時間があったらおねがいします

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ひとり手芸部へ
にほんブログ村
 
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村


本当にどうもありがとう

theme : 小学生ママの日記
genre : 育児

line
プロフィール

rain*rain

Author:rain*rain
女の子二人のママです。
最近時間に余裕が出来てきたので子供のころから大好きだった
可愛い生地やレースでハンドメイドを始めました。

更新はゆっくりさんです。

line
最新記事
line
最新コメント
line
最新トラックバック
line
月別アーカイブ
line
カテゴリ
line
フリーエリア
line
FC2カウンター
line
検索フォーム
line
RSSリンクの表示
line
リンク
line
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

line
QRコード
QR
line
フリーエリア
line
フリーエリア
line
フリーエリア
line