fc2ブログ

久々 ご報告(^^)

ずーっと更新してなかった間に、色々ありました^^;

書きたいこともいっぱいだったけど、思うこともあり
中々更新できず。。。


今回は取り急ぎの結果報告。


長女ちゃん、第一志望の県立高校合格出来ました\(^-^)/

ここに行くと決めてコツコツ頑張っきてよかったね。


折を見て、色々更新したいとは思っています。

ハンドメイドもしたいなぁ~(*^^*)



ポチっとされたら嬉しいです




さらにポチポチ、お好きな物に1つ
お時間があったらおねがいします


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ
にほんブログ村


本当にどうもありがとう
スポンサーサイト



line

中学生テスト結果 中11学期

すっごくblogを放置してて、書きたいことがありすぎて
ハンドメイドネタは写真の用意がままならず。。。
PCの調子がイマイチって言うのが原因なのよね(;o;)
...言い訳でーす(((^_^;)


で、文章でってなると、中学生のテスト&成績かなと
想い至ったのね。色々なblogをお邪魔して参考にさせて
いただいてるし、備忘録にもなるしね。

現在中2の長女ちゃんですが、不定期に順次アップする
予定です。


長女中1 1学期中間テスト

初めてのキチンとしたテストではあるのだけど、
あんまり私は口煩く言わないようにしてました。
まず計画表を作って2週間で試験勉強をするように
学校からの指示があって、親は毎日確認印を押して
提出ってなってたので、最低限目が届いてました。

それなりに取り組んではいたので、5教科で10番台の
成績は取れました。(150人程度の人数中)
3教科の方が6番上位になってます。
点数は420~430点程です。

塾には通っておらず、進研ゼミと学校のワーク等で
勉強しております。(今現在も)

英語は大文字小文字のミスで-1点され99点(((^_^;)
得意だと思っていた理科がそうでもなくて、本人は
おや?っと思ったようです。

『頑張ったね』と誉めては見たものの、本人の様子
からしても、心から納得して無さそうだったので

『自分で思ったよりも良くなかったんでしょう?』
と聞いてみたら、『うーん(-.-)』

ここで、何で勉強しなさいって言わなかったのかを
話しました。

勉強しろって親に言われてやっても楽しくないだろうし
本当には身に付かないと思ったのと、今現在の自分の
元々持ってる実力を知るには、普段通りの方がいいと
思ったこと。

もし悪くても中1の最初だから、ちょっぴりショック療法
になってもいい経験になると思ったこと。

今回自分でたてた計画で勉強したらこの成績だったと自覚を
持ってもらいたかったこと。

本人納得したようです。
あんまり本腰入れてなかったのを私に見透かされていたのも
よぉーく分かったようですし、結果見守って良かったです。

この教訓(そんな大層なことでもないけど)を胸に期末へ。。。


1学期期末テスト

明らかに取り組みかたが変わりました!
教科も増えて勉強する時間配分も難しいけど、
しっかり考えて全教科頑張ったようです。

副教科は進研ゼミの対策本が役にたったようです。

結果として、なぜかまた自信があるはずの
音楽が思ったより順位が高くなかった以外は
本人も満足した結果になったようです。

5教科 460点台 3教科 270点台 9教科 810点台

順位も3教科、5教科、9教科も2~4位以内とアップしました。


そのあとの実力テストも何とかこなして、
5教科は460点台で10番以内、3教科は1位に
なることが出来ました 。


頑張ったら結果がついてきたことが嬉しかった!
この達成感のおかげで何とかコツコツ勉強してます。


次回は中1の2学期以降をアップ出来たらと思っています。




ポチっとされたら嬉しいです




さらにポチポチ、お好きな物に1つ
お時間があったらおねがいします


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ
にほんブログ村


本当にどうもありがとう

theme : 日記というか、雑記というか…
genre : 日記

line

小学校&中学校面談終了♪

今週は子供会でラジオ体操週間だったので、
次女ちゃんと参加してきました(´ω`)
去年までは長女ちゃんも一緒だったのに、
中学生だから参加しなくていいんだよね。
でも、今週は美術部も午前中に部活があるから、
お寝坊さん出来なくて親としてはいい感じ(^-^)



まずは次女ちゃんの面談から。。。

どうやら学校ではおうち以上に良い子でいるようで、
しっかりしていて、安心して見ていられます!と、
先生からお褒めの言葉頂きまして、恐縮です(^^;

家ではあんなにギャーギャー騒がしいし元気なのにね。
ケンカしたりとかもないようで、心配はないけど
もっと自分を出しても良いのにねっと先生とお話を
してきました。

でも、発表したりすることは出来ているし、お友達と
遊んだり楽しく過ごせているようなので良かったです♪

クラスの雰囲気も、あかるく良く見てくださる先生の
お陰で良いようなので心配はないけど、違うクラスは
ちょっと大変そうなので、来年が心配かもね。



そして長女さん、初の中学校の三者面談は。。。

まず、期末のあとに行った、実力診断テストの
結果が返されました(;´д`)
中間、期末と同じように5教科それぞれの点数に順位、
3教科と5教科の順位が出ておりました。

長女さん、思っていたよりも難しくて心配してたけど、
結果は思ったよりも良くて安心してました(^-^)

なぜか理科が他の教科と比べると今回低くて、
(と言っても80点越えてましたが)次回は理科をもっと
頑張ろう!が目標ね♪

国語が100点だったのが効いたのか、3教科は1位で
かなりビックリ( ; ゜Д゜)

あ、5教科は理科が響いたけど、6位だったから
私としても、先生からも何も勉強に関しては文句は
ないってことで、話しはまとまりました。

先生はあえて言うなら、4教科が4なのでこれは
各教科の先生に何処を頑張ると良いのかは直接
聞いてみて大丈夫だから聞いてみたらとのこと。

これを継続していけたら良いけれど、順位はあまり
気にせず見守っていこうと思っています。


さて、普段の様子としては、これまた学校では家と
全然違う様子で、大人しいようですねぇ~(^^;
中学校の先生なので、小学校の時の人間関係までは
完ぺきに知っているわけではないでしょうから、役員
一緒の○○さんも○○さんも、悪い人ではないから
もっと仲よく打ち解けてね!と、言っていたのだけど、
その男子二人は同じ小学校だったし、一人は幼稚園から
同じでよぉ~っく知ってるし、普通に話してるし。
多分ホームルームではそんなに話さないだろうからだろうね。

きっと、とぉ~っても大人しい子だと先生は思って
気にしてくれてるんだろうなと思っちゃいました。
ただ、そんなふうに言われると、大丈夫なのかな?と
ちょっと私の方が心配になったりしちゃうんだけど、
長女ちゃんに後から聞いてみると、別に普通にしてるし、
他のはっきりしてる子のことも、怖いとか全然思っては
いなくって、そういう子なだけで良い子だし♪と、笑って
話してくれているので、こちらのことも見守っていこうと
思いました(´ω`)

仲の良い子がクラスにいるので、その子とばかり仲よく
してると思ってるんだろうね、先生は(^^;

あとは、秋の合唱コンクールでは2曲あるので、課題曲を
長女さんが伴奏ということでお願いされました♪
もう一人の子が自由曲を弾きたい!って希望があった
みたいなので、それならそれで了解です(^o^ゞ
でも、自由曲も練習はしておくつもりですよぉ~(^.^)
レパートリーは増えた方が良いもんね♪


今週末は子供会でBBQ(^O^)
暑さとの戦いかもしれないね。。。
熱中症に気をつけて、楽しんでこようと
思っています。



ポチっとされたら嬉しいです




さらにポチポチ、お好きな物に1つ
お時間があったらおねがいします

 
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村


本当にどうもありがとう

theme : 日記
genre : 日記

line

夏休み開始♪その前に成績表は。。。

すっかりブログをおさぼりしておりましたが、子どもたちは
長い夏休みに突入しましたね

えぇ。。。子供たちは嬉しいでしょうけど、親にとっては
それはそれは大変だったりしますけど。。。

先日は中学校の授業参観に行ってきたけど、普通の
授業ではなくって、自分を好きになろう!って趣向の
授業だったのでちょっぴりにぎやかでしたよ

でも今回は急遽延期になっての授業参観&懇談会
だったから、かなり保護者の方が少なかったです。
私も懇談会は出れませんでしたし。。。

3者面談の時に色々とお話出来たらと思っています。

さて、まず次女ちゃん小学3年生の成績表は3段階。
帰ってきてまず次女ちゃんの第一声は『悪いんだよ!』
えぇ!悪いの?と思ったら、全部『3』を貰ってるけど、
ABCの評価のが、全部Aじゃない!3つもBがある!
今まででBは2個あったのが、一番悪かったのに!と。。。

あのぉ~。。。それは悪くはないと思うのですが。。。
かなり負けず嫌いな性格が表れているようです


そして、中一長女さん。中学校になって、初めての5段階評価。
私としては、自分の時はずぅ~っと5段階だったから、この方が
見慣れてるんだけどね

さて、どんなもんなのかと恐る恐る見てみたら、おぉ!これは
主要5教科はオール5だったので、凄いねぇ~と。

その他4教科は見事にオール4
良いんだけど、せっかくピアノ習ってるんだから音楽は頑張って
今度はもう一つ上げてねぇ~と一言
だってA評価3つにB評価1つなのに、4ってことはもう少しで
5だったってことでしょう?惜しいよねぇ~


2学期は合唱コンクールがあるんだけど、クラスに弾ける子が
長女ちゃんともう一人らしく、どうやら伴奏をすることになりそう
なので、練習をしています

課題曲はもう大分弾けるようになったのだけど、自由曲は
やっと決まったのでこれから練習を開始です。もう一人の子と
どちらがどの曲を弾くかとかまだ分からないので、両方を
弾けるようになっていたほうが良いですものね。

でもね、やっぱり自由曲って。。。難しいんだよねぇ~

まだピアノの発表会が終わっていないので、それが終わったら
ピアノのレッスンの時に先生にお願いして、自由曲のレッスンを
本格的にして頂こうと思っています。


長い夏休みだけど宿題はいっぱい出ているし、文化部でも部活で
学校に行く日もそれなりにあるので、忙しいよね

今日もお友達の家であつまって、自称『勉強会』をしていましたよ
あとで自由研究も一緒にやろうということになったから、今度は
うちに集まって勉強するそうです


それに保護者の方の職場見学っていうのもあるし、面談もこれから
二人ともあるし、親も何だかんだと大変だわぁ~



ポチっとされたら嬉しいです




さらにポチポチ、お好きな物に1つ
お時間があったらおねがいします

 
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村


本当にどうもありがとう

theme : 日記
genre : 日記

line

やっと役員引き継ぎ終わったー!

今年度は小学校の役員は取りあえずないし、
中学校の役員もならずに済んだから久々に
役がつかないわと思っていたら、地域の
役員(班長さん)の当たり年でした

でもこの班長さんは、順番で回ってくるものなので
まぁ仕方ないよね。。。集金をしないといけないので、
分かりやすいように一覧を作ったりしています。


で、先日の日曜日が小学校の方の会長職の引き継ぎでした。
総会引き継いでお役御免!ってことなので資料を作っていたの。


そうしたら、あぁ!ってことに気がついちゃって。。。


1つの子ども会さんが、他の子ども会さん合併したと
急に3月に連絡があったのね。


でもその子ども会さんは、今年度に役員さんの順番が
回ってくることが前々から分かっていたので、合併は
27年度以降でお願いしたいという話しになっていたの。


それが急に変わっちゃったので、その話とか調整を
お願いしないといけなくなっちゃったわけよね。。。


まぁ総会資料には、ちゃんとそういった事態も想定して
その子ども会さんが27年度を待たずになくなった場合は
その他の役員に選ばれている子ども会さんで、分担して
担当して頂く旨を書いてあるのだけど、ちゃんとそこまで
みんなが目を通しているかは。。。不明よね


みんな役が付くことはあんまりしたくないってのが
本音ではあるのだろうけど、スムーズに話がまとまると
良いのだけど。。。と、ちょっと心配でした。


前にダダをこねて『出来ません!』と言いきった方が
いた年があったらしく、その時まだ順番ではなかった
うちの子ども会が代わりに何故かやることになった年が
ありました・・・。


今年度はそんなことがありませんように。。。
と願いながら早めに小学校へ。


担当の先生ともお話して、やっぱりその心配をしてました。


でもね。。。わーい!紛糾したりすることなく、ご協力を
してくただけることになり、一安心しましたよぉ~


そちらの方は私のしていた会長職とはまた別の役員なのだけど、
前会長さんは来ておらず、その方の子ども会さんの会長さんにも
引き継ぎはどうやらされていない模様で、どうしたらいいのかと
心配されておりました。


でも、そちらの方の役員も前々年度、うちの子ども会が担当してて
私も会長さんと一緒に動いていたので、自分たちの子ども会の担当
した部分だけなのだけど、一年間を通して活動してきたことを、
出来る範囲でまとめた物を作っておいたのね。


だってこちらの評議員の方の引き継ぎも、良くて口頭での引き継ぎで
何をやるのか分からないまま流れに乗る。。。みたいな感じで今まで
きちゃってたみたいなのよね。


だから同じ子ども会に、前に経験した方がいられれば良いのだけど、
全然だったりすると困るよね


私も色々経験していたおかげで、どんなことをするのかとか説明を
簡単にだけどすることが出来たので、他の子ども会の会長さん達も
少し安心して引き継いでくれたのだと思います。

本当にみなさまに感謝いたします!



そして、中学生になった長女さん。
先日学年委員とやらを各クラス4人ほど選ぶらしく、
一人は立候補で決まり、その他の3人は先生からの
ご指名で決まったとやらで、長女ちゃんもその内の
一人になったそうでございます

先生からのご指名を受けて、かなりビビったようだけど
あっさり承諾したらしい。その他の2人は同じ小学校の
男子なのだけど、名前を聞いて納得でした

そのメンバーなら、長女ちゃんも大丈夫でしょう。

あ、でも本当は長女ちゃん、違う委員会が良かったんだって。
緑化委員会がよかったんだって。。。小学校の時に園芸委員会
だったもんね。花にお水をあげたりするのが楽しいんだって

大人も子供も、色々と役員とか決めたりするの大変だよね。


今日も遠足のグループ決めで、色々あったそうですよ
それはまたあとでにしようっと。。。。

あ、ハンドメイドも少しだけどやっと出来ました!

あとでアップしまーす


明日は次女ちゃんの、授業参観&懇談会。。。
お弁当作り、頑張ろうっと

ポチっとされたら嬉しいです




さらにポチポチ、お好きな物に1つ
お時間があったらおねがいします

 
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村


本当にどうもありがとう

theme : 日記
genre : 日記

line
プロフィール

rain*rain

Author:rain*rain
女の子二人のママです。
最近時間に余裕が出来てきたので子供のころから大好きだった
可愛い生地やレースでハンドメイドを始めました。

更新はゆっくりさんです。

line
最新記事
line
最新コメント
line
最新トラックバック
line
月別アーカイブ
line
カテゴリ
line
フリーエリア
line
FC2カウンター
line
検索フォーム
line
RSSリンクの表示
line
リンク
line
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

line
QRコード
QR
line
フリーエリア
line
フリーエリア
line
フリーエリア
line